- COMMENT
- TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY日記
お布団の寝方
タイトルの言ってる意味がよく分かんないかも、というか99%の人は意味不明だと思われます。
あれです、何が言いたいのかというと、私は冬季は「掛け布団一枚」と「毛布二枚」で寝ています。これをどういった順番にすると一番暖かくして眠ることができるか。
この前お昼の番組(ヒルナントカ)で特集がやってました。結構有名かもしれませんが、寝るとき普通は上から【掛け布団→毛布→自分】という並びで自分が一番下になると思いますが、【掛け布団→自分→毛布】という並び、つまり毛布を自分の下に敷いた方が体感的に暖かくなるというやつです。所説あるかもしれませんが先日の番組ではこの順番だったはず。
すでにやってる人もいるかもしれませんし、実践してみたけど寒かったから毛布を上にして元に戻したって人もいるかもしれません。
私も知識としてはありましたが実践したことはなかったので、この番組を機にやってみることにしました。ただしちょっとアレンジ?
【掛け布団→毛布→自分→毛布】
毛布と毛布の間に自分が入ってみました。
めっちゃ暖かかったです。
ん、まあめっちゃってほどでもない気はしますが、今までの毛布を自分の上に掛けていた寝方よりも暖かく感じることは確かです。
しかも数日この方法を続けて分かったことがあります。毛布を1枚下に敷いていることで普段よりも上に掛けている布が減ったため、朝起きるまでに布団がずり落ちていることがほとんどなくなりました。
私結構寝返りをする人でして、朝起きると布団がずれて身体が冷えてしまっていた、なんてことがぼちぼちありました。布団が増えれば増えるほどバランスが崩れやすくなります。
一応ベッドガードを付けているのでベッドから落ちることはないですが、多少ずれるっちゃずれるんです。ちなみにベッドガードってこういうやつです↓↓↓
あと、下に敷いた毛布はずれる心配もなく朝起きるまで私を暖かくしてくれます。これが一番の安心感。なので私の結論は
【掛け布団→毛布→自分→毛布】
の順番が正解だと思いますのだ。
スポンサーサイト