- COMMENT
- TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY日記
豊橋みなとシティマラソンの下見
超久々にイベントや用事などの何もない休日が訪れたので、休みの日を使って以前からたまにやっていた「大会のコースを下見しに行こう」をやってみました。
今日の下見コースは、11月6日(日)開催の豊橋みなとシティマラソンのコースです。
はい、超地元です。なので別に休みを使ってわざわざ行かなくてもいいのではとさっき気付きました。遅い。
地元ですが、スタート&フィニッシュ場所となる豊橋総合スポーツ公園にはほとんど行ったことがありませんでした。中学の頃部活の大会で訪れたくらいかな、子供のときなので記憶にはおぼろげにすら残っていません。なので新鮮味がありました!
~下見を兼ねて10kmの部のコースになっているところを実際に走ってみました~
三河湾を一望することのできる六条潟大橋です!蒲郡市で行われる三河湾健康マラソンよりも三河湾が綺麗に大きく見れました。大会名詐欺!
みなとシティマラソンと名の通り、コースは海沿いです。ただ三河湾を見るにはこの六条潟大橋を通らないといけないので、ここまでたどり着けない2kmの部と3kmの部は三河湾を見ることなくレースが終了してしまいますね、残念。
ちなみに私は5kmの部なのでギリギリこの橋は通ります。全ての部で一本道の折り返しコースとなっています。この橋の前後以外はフラットで非常に走りやすかったです。
10kmコースをビルドアップ走で走ってみましたが、不幸なことに気温が30度近くまで上がってしまい、なんとかキロ6分スタート~キロ4分50秒終わりで走り切ることができましたがへとへとに。普段は12~15kmのビルドアップ走を行っているのにそれ以上の疲労度なので、気温の重要さが分かりますね。
走ってみて気付いたことは、日陰になるポイントがほとんどなく直射日光が降り注いでくることです。かろうじて5km地点から200mほど建物の日陰に入ることはできますが、それ以外は陽射しをさんさんと受けることに。つらぽん。
大会は11月なのでそこまで心配はいらないと思いますが、もしも気温の高いレースになってしまうとスピードを保つことができるかどうか不安は残ります。
スポンサーサイト